
◆词汇例解
<前言>
1.あたま(頭)②③【名】
【词义】头
【例句】△昨日から頭がずっと痛いです。(我从昨天开始就一直头疼。)
2.てあし(手足)①【名】
【词义】手脚
【例句】△手足をいつもきれいにしましょう。(我们时刻让手脚保持干净吧。)
3.だるい②【形】
【词义】倦乏的,慵懒的
【例句】△今日はだるくて何もしたくない。(我今天很疲倦,什么都不想干。)
4.めまい(眩暈)②【名】
【词义】头晕目眩
【例句】△私は時々急に眩暈が起きたりします。(我经常突然就头晕。)
5.風邪を引く【組】
【词义】感冒
【例句】△風邪に引いて今日は学校を休みます。(我感冒了,今天就不上学了。)
6.しんさつ(診察)⓪【名・他サ】
【词义】诊查
【例句】△頭が痛くて先生に診察してもらいました。(我头疼,所以让医生给我看病。)
7.しんだん(診断)⓪【名・他サ】
【词义】诊断
【例句】△彼の病気は診断のしょうがありません。(他得的病无法被诊断出来。)
8.くすり(薬)⓪【名】
【词义】药
【搭配】△薬を飲む。(吃药。)
9.いそぐ(急ぐ)②【自五】
【词义】急、急速
【例句】△時間がないから、急いでいきましょう。(没时间了,我们快点走吧。)
<会话>
1.きゅう(急)⓪【名・形動】
【词义】①突然②急
【例句】△急に雨が降り始めました。(突然就开始下雨了。)
△彼は急を告(つ)げて、どこかへ走って行きました。(他告了声急,跑向了某处。)
2.はげしい(激しい)③【形】
【词义】剧烈的
【例句】△激しい運動はしない方がいいです。(最好不要做剧烈的运动。)
3.いたみだす(痛み出す)④【自五】
【词义】疼起来
【例句】△雨が降ると膝が痛み出す。(一下雨我的膝盖就开始疼。)
4.はきけ(吐き気)③【名】
【词义】想呕吐
【例句】△あの匂いを嗅(か)いで吐き気がしました。(闻到那味儿我都想吐了。)
5.あぶらもの(油物)⓪【名】
【词义】油腻食品
【例句】△油物はダイエットの天敵(てんてき)です。(油腻食品是减肥的天敌。)
6.こんご(今後)①⓪【名】
【词义】今后
【例句】△彼女が今後どうなるか分かりません。(不知道她将来会变成什么样。)
7.しげき(刺激)⓪【名・他サ】
【词义】刺激
【例句】△この薬は胃に強い刺激を与えます。(这药会对胃产生强烈的刺激。)
8.つよい(強い)②【形】
【词义】①强有力的②厉害的
【例句】△彼は力がとても強いです。(他力气特别大。)
△私は喧嘩に強い。(我打架很厉害。)
9.できるだけ⓪【副】
【词义】尽可能
【例句】△明日、できるだけ早く学校に来てください。(请明天尽早来学校。)
10.ひかえる(控える)③②【他一】
【词义】控制
【例句】△糖尿病患者(とうにょうびょうかんじゃ)は糖分を控えなければならない。(糖尿病患者必须控制糖分的摄取。)
11.やむ(止む)⓪【自五】
【词义】停住
【例句】△雨がやっと止んだ。(雨终于停了。)
12.いや(嫌・厭)②【形動】
【词义】讨厌
【例句】△仕事が嫌になった。(做工作做腻了。)
13.うすぎ(薄着)⓪【名・自サ】
【词义】衣服单薄
【例句】△昨日、薄着して外で遊んで、今日風に引いてしまった。(因为我昨天穿的单薄在外边玩,所以今天就感冒了。)
14.せい①【名】
【词义】原因
【例句】△私が風に引いたのはあなたのせいです。(全是因为你,我才得了感冒。)
15.さむけ(寒気)③【名】
【词义】发冷
【例句】△風邪に引いて寒気がします。(因为我感冒了,所以觉得冷。)
16.かおいろ(顔色)⓪【名】
【词义】脸色
【搭配】△顔色が悪い。(脸色差。)
17.ねつ(熱)②【名】
【词义】①热度②烧
【例句】△これを熱を加(くわ)えて調理(ちょうり)しましょう。(让我们来把它加热再进行烹调。)
△三十八度の熱がしました。(我发烧到了38度。)
18.ひたい(額)⓪【名】
【词义】额
【例句】△彼は額がとても広いです。(他额头特别宽。)
19.あてる⓪【他一】
【词义】①放、碰②猜测
【例句】△壁に耳を当たって隣の話を聞きました。(我把耳朵凑在墙上听邻居的对话。)
△私が何を考えているのかあててみてください。(猜猜我现在在想什么。)
20.おや【嘆】
【词义】(表示以外、惊讶)哎呀
【例句】△おや、きみもいたのか。(哎呀,你也在这儿啊。)
21.いたむ(痛む)②【自五】
【词义】疼痛
【例句】△私ののどが痛んでいる。(我的喉咙疼。)
22.たまらない(堪らない)⓪【組】
【词义】难以忍受的、忍受不了的
【例句】△私の頭が痛くて堪らない。(我的头疼让我无法忍受了。)
23.どうも①【副】
【词义】总觉得
【例句】△この歌、どうも聞き覚えがある。(总觉得这歌听着熟悉。)
24.いけない⓪【組】
【词义】不行、不该
【例句】△未成年(みせいねん)は酒を飲んではいけません。(未成年不能喝酒。)
25.でる(出る)①【自一】
【词义】①出②(疾病)发生
【例句】△このレストランがよく雑誌に出てくる。(这家餐厅经常被登在杂志上。)
△なぜか最近は、体によく青あざがでます。(不知为何最近身上经常出现淤青。)
26.ゆっくり③【副・自サ】
【词义】①慢慢地②舒适
【例句】△ご飯はゆっくり食べたほうがいいです。(饭还是慢慢地吃比较好。)
△ゆっくりとお休みください。(请您好好休息。)
27.しょうち(承知)⓪【名・他サ】
【词义】①知道②原谅
【例句】△そんなことは百も承知のはずだ。(那种事情你应该都知道。)
△今度またこんなことをやったら承知しないからね。(如果下次再犯就绝不会原谅你。)
28.だいじ(大事)①③【名・形動】
【词义】①大事②保重
【例句】△兵は国の大事なり。(兵者国之大事。)
△お大事に。(请您好好保重。)
29.ねつっぽい(熱っぽい)④【形】
【词义】发烧
【例句】△風邪で体が熱っぽいです。(我因为感冒发烧了。)
30.のど(喉)①【名】
【词义】喉咙、嗓子
【例句】△風邪で喉も痛いです。(因为感冒嗓子也疼。)
31.くしゃみ(嚔)②【名】
【词义】打喷嚏
【例句】△最近、嚔がよくでます。(最近我经常打喷嚏。)
32.はなみず(鼻水)⓪③【名】
【词义】鼻涕
【搭配】△鼻水が垂(た)れる。(淌鼻涕。)
33.はやる(流行る)②【自五】
【词义】流行
【例句】△これは最近とても流行っているゲームです。(这是最近非常流行的一个游戏。)
34.さっき(先)①【副】
【词义】刚才、方才
【例句】△先から電話がずっと鳴っています。(从刚才开始电话就在不停地响。)
35.はかる(量る)②【他五】
【词义】量
【例句】△米の重量を量ってみました。(我试着称了一下大米的重量。)
36.タバコ⓪【名】
【词义】香烟
【例句】△タバコを吸うのは体に悪いです。(抽烟对身体不好。)
37.けっして(決して)⓪【副】
【词义】绝不
【例句】△このご恩(おん)は決して忘れません。(你的大恩大德我没齿难忘。)
38.よなか(夜中)③【名】
【词义】半夜
【例句】△私は夜中にトイレに行く癖(くせ)がある。(我有起夜的习惯。)
39.あぶらっこい(脂っこい)⑤【形】
【词义】油腻的
【例句】△脂っこいものは食べ過ぎると健康に悪い。(吃过多的油腻的食物会对健康不好。)
40.もどす②【他五】
【词义】吐(的俗语)
【例句】△昨日は飲み過ぎて、何回ももどしました。(昨天喝酒喝得过多,吐了好几回。)
41.いたみ(痛み)③【名】
【词义】疼痛
【例句】△手に痛みを感ずる。(感到手疼。)
<阅读理解>
1.はたらき(働き)⓪【名】
【词义】①功能②工作
【例句】△彼は頭の働きが鈍(にぶ)い。(他头脑比较迟钝。)
△この仕事は働きがいがある。(这工作很有意义。)
2.よわる(弱る)②【自五】
【词义】①衰弱、软弱②为难,尴尬
【例句】△私の視力はだんだん弱っている。(我的视力在不断减退。)
△なにも弱ることはない!(没什么可为难的!)
3.くさる(腐る)②【自五】
【词义】变质,腐烂
【例句】△このミルクは腐っています。(这牛奶变质了。)
4.やまい(病)①【名】
【词义】①病②缺点
【例句】△少女は不治の病を患(わずら)った。(少女得了不治之病。)
△酒を飲み過ぎるのが彼の病だ。(他的缺点就是饮酒过度。)
5.おそろしい(恐ろしい)④【形】
【词义】可怕的、恐怖的
【例句】△昨日とんでもない恐ろしいことが起きた。(昨天发生了一件极其可怕的事情。)
6.つく(付く)②①【自五】
【词义】①附在,跟着②长,生
【例句】△彼女の口元に米粒が付いている。(她嘴边粘了颗米粒。)
△もうこれ以上私に付いて来るな!(不要在跟过来了!)
△自転車に錆(さび)が付いた。(自行车生锈了。)
7.すむ(済む)①【自五】
【词义】了结,完结
【例句】△これは謝っただけで済む問題ではありません。(这可不是道歉就能解决的事情。)
8.気にかける【組】
【词义】放在心上
【例句】△将来のことを気に掛けるのはあなたにまだ早いです。(你不用这么早就担心将来的事情。)
9.まんびょう(万病)⓪【名】
【词义】万病
【惯用语】△風邪は万病の元。(感冒是万病之根源。)
10.げんいん(原因)⓪【名】
【词义】原因
【例句】△私は原因不明の病気にかかってしまいました。(我得了不明原因的病。)
11.おもい(重い)⓪【形】
【词义】重的
【例句】△私のかばんはいつも重いです。(我的包一直都很重。)
12.ゆだん(油断)⓪【名・自サ】
【词义】疏忽
【惯用语】△油断大敵(たいてき)。(切勿粗心大意。)