周平《新编日语2(修订本)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+全文翻译+练习答案】
上QQ阅读APP看本书,新人免费读10天
设备和账号都新为新人

◆词汇例解

<会话>

1.こうつうがかり(交通係り)【名】

【词义】交通协管员

【例句】△交通係りに道を尋ねました。(向交通协管员问路。)

2.えきいん(駅員)⓪【名】

【词义】车站工作人员

【例句】△駅員がマイクでアナウンスしている。(车站工作人员在用话筒进行广播。)

3.しゃない(車内)【名】

【词义】车内

【例句】△車内では喫煙禁止です。(在车内禁止吸烟。)

4.ながす(流す)【他五】

【词义】播放使……流动

【例句】△音楽を流したのは私です。(放音乐的人是我。)

【搭配】△水に流す。(一笔勾销。)

5.かよう(通う)⓪【自五】

【词义】往来

【例句】△この高速鉄道は北京と天津の間を通っている。(这高铁来往于北京天津之间。)

6.じょうきゃく(乗客)⓪【名】

【词义】乘客

【惯用语】△乗客心得(乘客须知)

7.それでも【接】

【词义】尽管如此

【例句】△雨が降った。それでも彼らはサッカーをやった。(下雨了。尽管如此他们还是踢足球了。)

8.あぶない(危ない)【形】

【词义】危险

【例句】△夜道を一人で歩くのは危ないです。(一个人走夜路很危险。)

9.よこぎる(横切る)【他五】

【词义】横穿闪现

【例句】△大通りを横切ると病院が見えます。(穿过这个马路就能看到医院。)

△失望の色が彼の顔を横切った。(他的脸上闪现出失望的脸色。)

10.とおる(通る)【自五】

【词义】通过、走过穿过

【例句】△今は工事中だから人が通れません。(现在正在施工,所以行人不能通过。)

△この部屋は風がよく通るから涼しい。(这间屋子通风很好,很凉快。)

11.うかがう(伺う)⓪【他五】

【词义】「聞く」「訪ねる」的谦让语

【例句】△意見を先生に伺う。(向老师请教建议。)

△明日、先生にお伺いするつもりです。(明天我打算去拜访老师家。)

12.ひとりひとり【副】

【词义】一个一个

【例句】△医者が一人一人診察する。(医生挨个检查。)

13.じゅんに(順に)⓪【副】

【词义】有秩序地、依次

【例句】△身長を低い順に立ってください。(请按照身高由低到高的顺序站。)

14.おく(奥)【名】

【词义】深处、里头里屋

【例句】△この山の奥には寺があります。(这山里头有寺庙。)

△主人は奥にいます。(主人在里屋。)

15.つめる(詰める)【自他一】

【词义】往……挤一挤装入守候

【例句】△場所がないから本を詰めて並べる。(没地方了,所以把书靠紧摆放。)

△彼女は荷物をかばんに詰めている。(她正往书包里放东西。)

△私は一晩中彼の傍に詰めていました。(我在他旁边守了一晚上。)

16.いくつめ(いくつ目)⓪【名】

【词义】第几个

【例句】△三田はここからいくつ目の駅ですか。(从这儿数第几站是三田站?)

17.えきまえ(駅前)⓪【名】

【词义】车站前

【例句】△駅前に新しい店ができました。(车站前新开了一家店。)

18.またせる(待たせる)【他一】

【词义】让……等

【例句】△お待たせしました。(让您久等了。)

19.ていしゃ(停車)⓪【名・自サ】

【词义】停车

【例句】△駅員が電車の停車駅をアナウンスしている。(车站工作人员在广播电车的各个停车站名字。)

20.つねに(常に)【副】

【词义】经常

【例句】△私は常に地図を身につけて持っている。(我经常随身携带地图。)

21.こころがける(心掛ける)【他一】

【词义】留心、留意

【例句】△人の悪口を言わないように心掛けている。(我注意不说别人的坏话。)

22.やむをえず(已むを得ず)【副】

【词义】不得已

【例句】△熱が出たので已むを得ず早退した。(我由于发烧所以不得已早退了。)

23.はっしゃ(発車)⓪【名・自サ】

【词义】发车

【例句】△間もなく発車します。(很快就要发车了。)

24.ゆれる(揺れる)⓪【自一】

【词义】摇晃不稳定

【例句】△地震で家が揺れるのを感じました。(地震中我感觉到了房屋在摇晃。)

△今、あの与党は大いに揺れています。(现在那个执政党正大为动摇/垮台。)

25.つかまる(掴まる)⓪【自五】

【词义】抓住被逮住

【例句】△腕に捕まる。(抓住手腕。)

△やっと犯人が掴まった。(终于抓到犯人了。)

26.ほうめん(方面)【名】

【词义】方向、方面

【例句】△この材料は各方面から苦労して集められたものだ。(这材料是我辛苦从各方面搜集到的。)

27.おいで(お出で)⓪【名】

【词义】「行く」「来る」「いる」的尊敬语

【例句】△いつお出でになさるご予定ですか。(您打算什么时候来?)

△仕事のじゃまになるからあっちへお出で。(你会妨碍我工作的,到那边去吧。)

27.したく(支度)⓪【名・他サ】

【词义】准备(外出)打扮

【例句】△そろそろ夕飯の支度をします。(差不多该准备做晚饭了。)

△支度してから、友達と遊びに行く。(打扮一番和朋友去玩。)

28.まことに(誠に)⓪【副】

【词义】实在、真诚

【例句】△本日もJR東日本をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。(非常感谢您搭乘JR东日本列车。)

29.かど(角)【名】

【词义】拐角、角

【例句】△二つ目の角を右に曲がってください。(请在第二个拐角处向右拐。)

30.とおり(通り)【名】

【词义】大街、马路人缘正如

【例句】△うちは通りに面している。(我家面向大街。)

△この部屋は風の通りがいいです。(这房间通风好。)

△世間の通りが大事だ。(社会上的人缘很重要。)

△あなたのおっしゃる通りです。(正如您说的那样。)

31.いくら【副】

【词义】(与ても呼应)即使……也

【例句】△いくら走っても間に合わない。(再怎么跑也不赶趟了。)

32.おこる(起こる)【自五】

【词义】发生

【搭配】△戦争が起こる。(发生战争。)

33.みうごき(身動き)【名】

【词义】转动身子

【例句】△電車の中はすし詰めの状態になっていて、身動きすらできない。(列车里拥挤不堪,我动都不能动。)

34.はやめ(早め)⓪【名・形動】

【词义】提早、早些

【例句】△今日はテストがあるから、早めに学校に行きます。(今天有考试,所以我要提早上学。)

35.すく(空く)⓪【自五】

【词义】有空隙、有间隙

【例句】△今日は一日空いている。(我今天一天都有空。)

36.いくらか【副】

【词义】多少、稍微

【例句】△3月になって、いくらか暖かくなった。(到三月份稍微变暖和了一点。)

37.まし(増し)⓪【名・形動】

【词义】胜过增多

【例句】△出かけるよりも、家で寝ているほうが増しだ。(与其出去,不如在家睡觉。)

【惯用语】△増し時間(超时)

38.かんしん(感心)⓪【名・形動・自サ】

【词义】钦佩、佩服

【例句】△彼の努力には関心だ。(他的努力让人钦佩。)

39.ますます【副】

【词义】益发、越发

【例句】△雨はますます激しくなった。(雨越下越大。)

40.しんこく(深刻)⓪【形動】

【词义】严重

【例句】△これは深刻な問題だ。(这问题很严重。)

41.ひかん(悲観)⓪【他サ】

【词义】悲观

【惯用语】△悲観論(悲观主义)

42.どんどん【副】

【词义】连续不断地;(进展)顺利地

【例句】△客がどんどん入ってくる。(客人连续不断地进来。)

△本がどんどん売れている。(书非常畅销。)

43.じじょう(事情)⓪【名】

【词义】情形、情况

【例句】△家庭の事情で会社を休む。(因家庭情况不去上班。)

<阅读理解>

1.かざす⓪【他一】

【词义】放在……上面

【例句】△寒いからストーブに手をかざします。(因为冷,所以把手放到暖炉上。)

2.りょうきん(料金)⓪【名】

【词义】使用费

【例句】△明日、水道料金を支払います。(我明天交水费。)

3.かんりょう(完了)【名・自他サ】

【词义】完了、完事

【例句】△任務を完了してから家に帰ります。(完成任务之后再回家。)

4.こうにゅう(購入)⓪【名・他サ】

【词义】购入、买进

【例句】△今回は商品を大口購入しました。(这次购买大批货物。)

5.ふよう(不要)⓪【名・形動】

【词义】不要、不需要

【例句】△不要な出費を減らして、金を溜める。(减少不必要的开支并攒钱。)

6.へんきゃく(返却)⓪【名・他サ】

【词义】退还、归还

【例句】△図書の返却を延滞して罰金を科された。(由于延期归还书籍被要求支付罚金。)

7.しよう(使用)⓪【名・他サ】

【词义】使用

【惯用语】△使用人(佣人)

△使用者(使用者)

8.~しき(式)【接尾】

【词义】……式

【惯用语】△洋式(西式)

△和式(日本式)

9.こうない(構内)【名】

【词义】车站内、场内、区域内

【例句】△私は大学構内でアルバイトをしています。(我在大学校区内做兼职。)

10.どうよう(同様)⓪【形動】

【词义】同样、一样

【例句】△同様のことを他からも聞いた。(在别的地方也听到同样的事情。)

11.しゅつじょう(出場)⓪【名・自サ】

【词义】出场

【例句】△昨日のコンサートで私の一番好きなアイドルも出場した。(昨天演唱会中我最喜欢的偶像也出场了。)

12.手をあげる【組】

【词义】举手投降打人

【例句】△手をあげてタクシーを止める。(招手停出租车。)

△強い攻撃のため手をあげた。(由于攻击很强烈我投降了。)

△子供に手をあげるのはよくないことです。(打孩子是不对的。)

13.つげる(告げる)⓪【他一】

【词义】告知

【例句】△行先告げないで、彼は行ってしまった。(他也没有告诉目的地,就直接走了。)

14.しるす(記す)⓪【他サ】

【词义】记下、写下

【例句】△彼の連絡先をノートに記した。(我将他联系方式记在笔记本里了。)

15.さい(際)⓪【名】

【词义】时候、场合之间

【搭配】△出発の際(出发之际)

△天地の際(天地之间)

16.うけとる(受け取る)⓪【他五】

【词义】接受

【例句】△私は結果を受け取るしかなかった。(我就只能接受了结果。)

17.そうこう(走行)⓪【名】

【词义】行驶、行车

【例句】△走行中運転手に話しかけないでください。(行车时间请勿与司机谈话。)

18.トラブル【名】

【词义】纠纷、纠葛

【例句】△友達と金銭上のトラブルが起きた。(和朋友产生了金钱上的纠纷。)

19.たすける(助ける)【名】

【词义】帮助

【例句】△彼は貧窮な人を助けることに力を尽くしている。(他致力于帮助穷人。)

20.ちょうしゅう(徴収)⓪【名・他サ】

【词义】征收、收取

【搭配】△税金を徴収する。(征税。)